まんげつや通信
花番おかみのひとり言

まんげつやホーム


まんげつや通信(現在のブログ)





 

このページのみ、お引越ししました。
上の「まんげつや通信」ボタンを押すと
最新のページへジャンプできます。





「花番おかみ」という言葉




蕎麦屋には”蕎麦屋用語”というものがたくさんあります。
そのひとつに「花番」があります。
世間で言う「ウェイトレス」のことです。

なんで、“花”の“番”なのかよくわからないのですけれど、
ちょっと可愛くて素敵な単語だと思うんです。

「あなたのお仕事はなんですか?」と聞かれて
「花番です。」って答えるのって好きです。

自分の店になると「おかみさん」ということになってしまうんですが、
私は個人的に「花番」でいたいので、
ここでは、自分を「花番おかみ」と名乗ることにしました。
よろしくお願いいたします。




サイト更新しました 2010年9月30日(木)


先日、写真を撮っていた秋の新メニュー。
第一弾のお届けです(^O^)


こちらは、くるみそば。

胡桃をベースに作る特性つゆにつけて食べるもりそばです。
甘くて、香りが香ばしくて、まったりとした味わいです。
濃厚なおつゆでいただくので、定番のもりそばよりもお腹いっぱいになります。

また、静岡のお酒「喜久酔(きくよい)」が入りました。
特別純米の方は、まるでワインのようです。
まんげつやのチーズや鴨の料理に特別に合います。

他にも新たにメニューが変わりましたので、
今日は、朝からサイトの更新をせっせとやりました。

秋ですもの。

美味しいものをいっぱい食べたいですよね〜
(あ、これは私のこと?)






2010年秋の新作試作中・・・



そろそろ、秋の新メニューを考えようかなぁ・・・
なんて、思っているうちに
あれだけ暑かった夏が遠ざかりつつあるようで
朝晩は涼しくなってきました。

Σ(・ o ・)! ・・・と、いうことはっ・・・

もう、秋ではないですか!

だたいま、秋の新メニュー試作中です。

暖めているアイデアの中から、試作して、試食して、
上のように写真に撮ってみて
それから、メニューに加えるかを再度検討します。

今年の秋の新作は・・・お・た・の・し・み・に♪






ひまわり 2010年8月24日(火)



咲きました。

葉っぱの大きさのわりには
小さくて可愛いひまわりです。
(写真は大きく見えますが、実はちっちゃいんです。)

今朝は、ずっとうるさいほどだったセミの鳴き声がまったくありませんでした。

だんだん、夏が過ぎていくのですね。

このひまわりは、その夏の最後を飾るのにぴったりです。





ひまわり 2010年8月22日(日)



今、とても楽しみにしていることがあるんです。

実は夏の初めにひまわりの種を頂きまして、
店の横に花壇に蒔いたのです。

芽はすぐに出まして、けっこうな勢いでにょきにょきと伸びて、
頼もしい限りだったのですが、
なぜか、待てども待てども、花が咲かない。

いえいえ、それ以前につぼみが出ない。

葉っぱばかりが、わさわさと・・・・

これが子供の頃の観察日記だったら、夏休みも終わりに近づき、
私は泣いていたことでしょう。
そうしていたら・・・

やっと、出ました。
先端のかたまりは、また葉っぱなんだろうと勝手に思い込んでいましたら、
どうやら、黄色いものが見えているではありませんか!
やったー\(^_^)/

早く咲かないかなー





暑中お見舞申し上げます



♪だ〜るまさん だ〜るまさん
 にーらめっこしーましょ
笑うと負けよ あっぷっぷ♪

夏ですね。
朝から、セミがこれでもかっていうくらい鳴き合って、
暑さ倍増の毎日です。

そんな夏でも子供たちは、すごーく元気。

お客様の子供さんたちが、♪にらめっこ♪を歌いながら遊んでいたのですが、
いつの間にか歌詞が変えられて

♪み〜なさん み〜なさん
 にーらめっこしーましょ
笑うと勝ちよ あっぷっぷ♪

直後に大爆笑が起こって、「みんな勝ち〜」となるのでした。

しばらく、この歌で笑って笑って、なんて楽しそう(^▽^)

夏の暑さが吹き飛んで元気をいただきました。ありがとうございます!





 

つばめレポート6 2010年7月12日(月)

昨夜、ツバメたちは帰ってきませんでした。

今日は、一日誰もいない巣

そうです。
みんな、無事に渡っていったんですね。

一昨日、ちゃんと6羽が一緒に寝ていたのを思い出します。

来年、また会おう!





 

まんげつやの「うさうさ」御紹介

まんげつやには、たくさんのうさぎ達がいることはこれまでもご紹介してまいりました。
今回は先日、友人からもらった新顔ちゃんです。

カップに入って、何か思案中・・・?
この独特の表情がたまりません。
実は、送ってくれた友人のお義母様の手作りなんです。

玄関に一匹、あともう一匹が店のどこかにいますよ。





 

つばめレポート5 2010年7月5日(月)

つばめ達の続報。

巣立ちしたとはいっても、渡って行くまでは毎晩帰って来るんですが、
子供たちはもう親と同じ大きさなので、4羽が一緒に巣に入ることはできないんです。
なのに、なぜか、4羽とも巣で寝ようとするんですよね。
つまり、どうなるかというと、
上下に重なるしかないんです・・・・

「あなた達、本当にそれでいいの?」と聞きたくなるような寝姿です。
つい、笑ってしましました。(^▽^)

夜の写真はフラッシュで彼らを脅かしてしまうので、残念ですが寝姿の写真はありません。





 

つばめレポート4 2010年7月4日(日)



ツバメのヒナ達が毎日毎日ずんずん大きくなって、
もう、親と変わらないくらいです・・・ってお知らせしようと思っていたら、

なんと!

今朝、4羽全部無事に巣立ちました。
わーい、ぱちぱちぱち。おめでとう。

たくさんのお客様に応援してもらったしね。よかったね。

電線に仲良く並んでピチピチピーピー言っていたので、
早速写真を撮ろうとしたら、
携帯の電源がなかった・・・・残念です。

というわけで、写真は昨日までの大きくなったヒナ達です。





 

ラテアート世界大会
2010年6月24日(木)

2010年6月23日にロンドンで「ラテアート」の世界大会が催され、
日本代表として出場した滋賀県出身のバリスタ(コーヒー入れ職人)
村山春奈さん(25)がみごと優勝されました。
この大会での日本人の優勝は初めてだそうです。快挙ですね!
ニュースはこちら(時事ドットコム)


まんげつやのカプチーノにも、主人がラテアートをしております。
ロンドンはかなり遠いようですが、ハートや太陽、まんげつやの満月などを、
その時々の気分で作ります。

お蕎麦の後にラテアート。

ちょっとした一時にどうぞ。





 

「とびっきり!食堂」撮影
2010年6月18日(金)


静岡だけのTV番組なのですが、
静岡あさひTVの「とびっきり!食堂」で、当店を取り上げていただきました。
その撮影が本日、無事終了いたしました。

カメラの前で直立不動、汗びっしょりの主人が御覧いただけます。
あ、もちろん!
まんげつやの美味しい料理も紹介されますので、ぜひ、御覧下さい!

大変丁寧に取材して下さり、慣れない私たちをとても気持ちよく誘導して下さった
静岡あさひTVのみなさん、ありがとうございました!





 

つばめレポート3
2010年6月18日(金)


数日前、つばめの巣を見たら、親つばめがいない!

もしかして、諦めちゃったのか?卵がカラスにやられたか?!

なーんて、勝手に悲劇的に想像してましたら・・・本日確認しました。
子つばめ2羽。

写真だと小さすぎてわかりませんが、首をちょっとだけ外に出しているんです。
まだ、大きく鳴くこともできない生まれたて。
親つばめが警戒するので、近づいて写真を撮ることができません。

がんばって、元気に巣立つんだよ!!





 

はやぶさ君、おつかれさま。
2010年6月13日(日)


13日(日)。

とうとう、はやぶさ君が帰ってきましたね。

「あきらめるな!」
と、教えてもらいました。

キャンペーンは終了いたします。
こんな変わったキャンペーンにお答えいただいたお客様に感謝いたします。
ありがとうございました。





 

はやぶさ君地球帰還キャンペーン 2010年6月13日(日)まで
終了いたしました


なぜ、突然、お蕎麦屋さんが「宇宙探査機のキャンペーン」なのか?
不思議ですよね。女将の私も不思議です。(^^;

実は当店の主人が“宇宙バカ”なのです。
天文の知識が豊富というわけではないのです。
ただ、「宇宙に想いを馳せるのが大好き」なのです。

どのくらい“宇宙バカ”かと言いますと、
2010年6月13日(日)に大気圏に再突入する予定の「はやぶさ」は、
いくたの困難の後、帰って来れないのでは?と囁かれていたにもかかわらず、
壮絶な努力と根性で帰還出来そうなのですが、
「よく、ここまで頑張った・・・」と本当に涙を流すほどです。

さらに、「もう、データなんてなくてもいい。とにかく帰って来て欲しい。
でも、帰ってくると機体は燃え尽きる・・・苦しいジレンマだ〜ぁ。」と悶えている様子。

あまりの真剣さに、そばにいる私も一緒に応援するまでになったわけですが、
私としては、はやぶさ君のためのプログラムを創り出し、送信し、かた時も目を離さずに働いている、
宇宙航空研究開発機構JAXA(ジャクサ)の人々に頑張ってと言いたい。
そういうわけで、本日の写真は、JAXAの旗を持っているうさぎさんの図。です。

キャンペーン中は、玄関の所に、この旗を持ったうさぎさんがいます。
お会計時にレジで「はやぶさ君」のことをおっしゃっていただいた方は、100円引きです。
「はやぶさが帰って来ますね。」でも
「はやぶさ君を応援してます。」でも
なんでも結構です。(別の割引サービスとの併用はご遠慮ください)





 

つばめ 2010年6月3日


つばめさん、つばめさん・・・
あまり眺めてちゃかわいそうとは思うものの、つい気になって見ちゃうんですよね。

一羽が卵をあたためているようです。

場所が高いし、近づくと飛んでいってしまうので
写真を撮るのが難しいのですが、頭だけ見えます。

巣が小さいからか、夜は二羽は別々の場所で寝てます。

がんばってね、つばめさん。(*^-^)





 

つばめ 2010年5月17日


今月に入ってから、しばしばつばめの若夫婦(?だと思います)を見かけていましたが、
どうやら、新居をまんげつやの玄関脇にしたらしいのです。

毎日毎日、少しづつせっせと、巣作り。
ちょっと分かりづらいのですが、写真の右上(扉の右上)の換気扇カバーの上です。
気づかれたお客様の中には、扉をそぉーっと開ける方もいらして、
たくさんの人達に見守られているつばめさんです。

元気に雛が生まれて飛び立つといいなぁ(*^-^)





 

お店の仲間


まんげつやには「うさうさ仲間」がたくさんいるんです。

どこにいるのかを探すのも楽しみの一つです。

その「うさうさ仲間」が増えました。
手作りのおすましさんです。

今まで正座でお客様にごあいさつしていた「うさ」が一匹だったので、
賑やかになりました。





 

カプチーノ 2010年4月14日


まんげつやのエスプレッソとカプチーノは
当店の主人がひとつひとつ丁寧に淹れております。

エスプレッソは香りとクレマ(表面の泡)の状態を最高に出せるように。

カプチーノは香り、味に加えて、その上のアートにも志高く挑戦している毎日です。
アートはハートや白い満月などなど。
何が出るかはそのときのお楽しみ〜





 

まんげつやの春 2010年4月12日


先日は近所の春、桜をご紹介しました。

当店にもしっかり春はやってきています。

ちっちゃい花壇があって、ささやかですけど花がいっぺんに咲いて大賑わいです。

店内にも緑がたくさんあるのですが、
窓辺には名前の判らない木があって、新芽がどんどん大きくなっているんです。
名前はなんていうんでしょうねぇ?





 

桜の季節


桜の季節になりました。

まんげつやのすぐ近くに川があって「神田橋(じんでんばし)」という橋が架かっています。

このあたりの桜が実は隠れた桜の見所なんです。

それはそれは見事で、
散歩や通勤のついでに見るにはもったいないような、
でも、誰にも教えないで一人で味わいたいような…

と、書きつつここでは教えちゃいました(^ ^;)

まんげつやにご来店の際には、ぜひお寄りください。





 

!!新メニュー!!


来ましたよ!!

待ちに待った「本当の天然海老」

ご存じですか?

“天然の海老”でも黒変防止剤という薬につけた物と、
手間をかけても、薬漬けにしない「本当の天然海老」があるのです。

ちゃんと心を配って、美味しい本当の天然海老を扱っている業者さんがいるんです。

やっと、皆様にご提供できる段取りとなりました。

今日はその撮影と試食の日(*^▽^*)
その美味しいことといったら・・・

自信を持ってオススメいたします。



更に、もう一品、新メニューの登場です。

蕎麦屋の伝統のつまみ。「焼き味噌」です。

西京味噌に、揚げ蕎麦米、季節の野菜、くるみ、ネギなどを刻んで合わせ、
香ばしく焼き上げた粋な一品です。

日本酒はもちろん、ご飯のおかずにもぴったりなんです!

ぜひ、お試し下さい。





 

素敵な贈り物


素敵な贈り物を頂きました。

初めてご来店下さった若い女性が、
「ごちそうさまでした」のメッセージと一緒に私の絵を描いて下さったんです。
お話したのはそんなに長い時間ではなかったのに、帰ってから記憶をたよりにサラサラっと!
翌日受け取って、ただただびっくりです。

すごいですねぇ。
絵の才能がさっぱりない私としては魔法のようです。

ありがとうございました。





 

春が来た


お店の近くには小さい川があって、木や草花が季節ごとに楽しませてくれるのです。
暖かいと言われる静岡でも、住んでしまうとやっぱり冬は寒いっ。
そろそろ春が来ないかなぁ・・・なんて思っていたら、
来ましたよ! 春です。





 

子供たちからの手紙


去年、近くの小学校から2年生の子供たちが“まんげつや”の取材に来てくれました。
年末に、その子供たちからの手紙が届きました。
絵も描いてくれて、絵も文もとても上手です。
しかも、よく見ている!!

とても嬉しくて、感動しました。
そして、同時に、
しっかりした仕事をしていないといけない、と襟を正された気分です。

今年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。